大学生になってしまったとある人間がカメラ持って自転車に乗って旅する的なブログ。Twitter:@Y_O_Yucky
|
Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑↑という似たような題名を1か月前の記事にしたような……?w
まあいいか。
「EOS 7Dの使い手」ブログでも以前紹介したとおり、一カ月ぐらい前に「俺の7Dが進化するぜ!」みたいなことを記事にしていたが、ファームアップした後にバグが混在しているという噂を聞いて、ちょっと気がかりだった。
新ファームウェアにバグ発生か!? EOS 7D ←その時の記事。
それから約1カ月。
どうやらそのバグ修正のファームウェアが公開された。
……どうせならベーター機の時点でそのバグ気付けよ…、と言いたいところだが、まあ仕方ないだろう。
さっそく更新…、と行きたいところなのだが、ファームウェアのバグ再現に成功したことがないし、レンズが壊れてしまっているし、そんでもって受験生であることから、しばらく撮影の機会はない。だから更新するのが面倒になってしまった。
とりあえず、バグを再発させてみたいという理由で、今回のファームアップはしないことにしてみた。
でも暇だったらするかも。
まあいいか。
「EOS 7Dの使い手」ブログでも以前紹介したとおり、一カ月ぐらい前に「俺の7Dが進化するぜ!」みたいなことを記事にしていたが、ファームアップした後にバグが混在しているという噂を聞いて、ちょっと気がかりだった。
新ファームウェアにバグ発生か!? EOS 7D ←その時の記事。
それから約1カ月。
どうやらそのバグ修正のファームウェアが公開された。
……どうせならベーター機の時点でそのバグ気付けよ…、と言いたいところだが、まあ仕方ないだろう。
さっそく更新…、と行きたいところなのだが、ファームウェアのバグ再現に成功したことがないし、レンズが壊れてしまっているし、そんでもって受験生であることから、しばらく撮影の機会はない。だから更新するのが面倒になってしまった。
とりあえず、バグを再発させてみたいという理由で、今回のファームアップはしないことにしてみた。
でも暇だったらするかも。
PR
EOS 7Dに標準ズームとして使っていたレンズが壊れました…。
症状は、質問サイト「OKwave」に質問したので、そちらを参照して苦あ;う:亜jkdあsdf……。
http://okwave.jp/qa/q7675729.html
症状は、質問サイト「OKwave」に質問したので、そちらを参照して苦あ;う:亜jkdあsdf……。
http://okwave.jp/qa/q7675729.html
未だにAPS-Cの最高峯に君臨するEOS 7D。だが、そのEOS 7Dも型落ちしつつある。
が、
型落ちしつつあったEOS 7Dを、キヤノンはさらに進化させた!
それが新ファームウェアバージョン2.0.0。
てなわけで鏡澤です。はい。
てな訳で7Dネタです。はい。
しかしですね、その新ファームウェアにはどうやらバグが紛れ込んでいるらしいのですよ。
症状としてはこう。
オートパワーオフを1分、もしくは2分ぐらいに設定しておくと、それが機能した時、カメラがフリーズするという症状。電源をオフにしても効果はないようで、勿論シャッターボタンを押してもシャッターは切れない……。
このフリーズ状態から脱ためには、一度バッテリーを抜かなくてはいけないらしい……。
え…、マジ……!?
詳しいことはこのURLで。
ファームウエア2.0の不具合か?
この症状を再現してみようと思えばできるらしいのですが、勿論怖いのでやめておきます。何かあったら怖いしね。
どうやらオートパワーオフを「オフ」にすると大丈夫っぽいので、そうすることにします。
ではでは!
……新しいファームウェアでないかな……?
が、
型落ちしつつあったEOS 7Dを、キヤノンはさらに進化させた!
それが新ファームウェアバージョン2.0.0。
てなわけで鏡澤です。はい。
てな訳で7Dネタです。はい。
しかしですね、その新ファームウェアにはどうやらバグが紛れ込んでいるらしいのですよ。
症状としてはこう。
オートパワーオフを1分、もしくは2分ぐらいに設定しておくと、それが機能した時、カメラがフリーズするという症状。電源をオフにしても効果はないようで、勿論シャッターボタンを押してもシャッターは切れない……。
このフリーズ状態から脱ためには、一度バッテリーを抜かなくてはいけないらしい……。
え…、マジ……!?
詳しいことはこのURLで。
ファームウエア2.0の不具合か?
この症状を再現してみようと思えばできるらしいのですが、勿論怖いのでやめておきます。何かあったら怖いしね。
どうやらオートパワーオフを「オフ」にすると大丈夫っぽいので、そうすることにします。
ではでは!
……新しいファームウェアでないかな……?
もうすぐキヤノンのプロ仕様一眼レフ、「EOS 1DX」が発売されますねー。楽しみです。店頭に並んだら、真っ先に試してみたいと思います。
そこで、我が愛機、「EOS 7D」とちょっとだけ比較してみた。
画素数は両機とも18メガピクセル。ただし、1DXはフルサイズイメージセンサ、7DはAPS-Cのイメージセンサ。という事は、1DXのほうが画素ピッチが広く、余裕を持てるので、感度はよさそう。
シャッターユニットは基本的には7Dと同じ?と思っていますが、7Dが8コマ/秒に対して1DXは12コマ/秒。
ISOは7D・・・100-6400(12800)
1DX・・・100-51200(204800)
視野率・・・7D・・・約100% 1.00倍
1DX・・・約100% 0.76倍
視野率の表記が少し変わったことが気になる・・・。
画像処理・・・7D・・・DIGIC4×2基
1DX・・・DIGIC5+×2基
AF・・・7D・・・オールクロス19点
1DX・・・61点最大41点クロス
とまあ、比較する部分はこんなところでしょうかね?
このカメラの違いについて興味がなくて理解できなかった人は、とりあえず、
EOS 1D X はすごい!
ということだけを意識してくれればおkです。
では!
そこで、我が愛機、「EOS 7D」とちょっとだけ比較してみた。
画素数は両機とも18メガピクセル。ただし、1DXはフルサイズイメージセンサ、7DはAPS-Cのイメージセンサ。という事は、1DXのほうが画素ピッチが広く、余裕を持てるので、感度はよさそう。
シャッターユニットは基本的には7Dと同じ?と思っていますが、7Dが8コマ/秒に対して1DXは12コマ/秒。
ISOは7D・・・100-6400(12800)
1DX・・・100-51200(204800)
視野率・・・7D・・・約100% 1.00倍
1DX・・・約100% 0.76倍
視野率の表記が少し変わったことが気になる・・・。
画像処理・・・7D・・・DIGIC4×2基
1DX・・・DIGIC5+×2基
AF・・・7D・・・オールクロス19点
1DX・・・61点最大41点クロス
とまあ、比較する部分はこんなところでしょうかね?
このカメラの違いについて興味がなくて理解できなかった人は、とりあえず、
EOS 1D X はすごい!
ということだけを意識してくれればおkです。
では!
本来写真に関してはこちらではないのですがね・・・。なんか面倒になってきたので、こっちのブログに勝手に一本化します。無責任スミマセン
っと鏡澤なのです。
ちょっと暇があったので、偕楽園に行ってみることにしました。
いや、本当は千波湖のつもりだったのですが、同行人の魚国さんが偕楽園に行こう、と言うことで。
Canon EOS 7D
1/60秒
F/5.6
ISO100
露出補正±0
うーん、つぼみはもう十分赤く膨らんではきましたが、まだまだと言う気がしますね。
人の入りはそこそこと言ったところでしょうか。
去年の震災で偕楽園はかなりの被害を被りましたが、その影響は今年まで尾を引いているようには思いませんでした。
あとでまとまった時間があれば、写真を撮りに行く旅をしたいです……。
っと鏡澤なのです。
ちょっと暇があったので、偕楽園に行ってみることにしました。
いや、本当は千波湖のつもりだったのですが、同行人の魚国さんが偕楽園に行こう、と言うことで。
1/60秒
F/5.6
ISO100
露出補正±0
うーん、つぼみはもう十分赤く膨らんではきましたが、まだまだと言う気がしますね。
人の入りはそこそこと言ったところでしょうか。
去年の震災で偕楽園はかなりの被害を被りましたが、その影響は今年まで尾を引いているようには思いませんでした。
あとでまとまった時間があれば、写真を撮りに行く旅をしたいです……。
カレンダー
|
リンク
|
カテゴリー
|
フリーエリア
|
最新記事
|
(09/23)
(07/10)
(06/29)
(06/28)
(06/17)
最新トラックバック
|
プロフィール
|
HN:
鏡澤 初芽@Y.O.Yucky
性別:
男性
職業:
とある私立の大学生
趣味:
カメラ、懐中電灯集め、バドミントン、ラジコン、アニメ鑑賞、読書、執筆、車、エレクトーン、自転車ツーリング、絵などなど。
自己紹介:
Twitter:Y_O_Yucky
多趣味な管理者です。
まぁ、要するに ア・レ ですよ。
多趣味な管理者です。
まぁ、要するに ア・レ ですよ。
ブログ内検索
|
最古記事
|
(02/28)
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
P R
|
カウンター
|
ジオターゲティング
|
<div align="center" style="font-size:10pt">
|
アクセス解析
|
アクセス解析
|
アクセス解析
|
フリーエリア
|