大学生になってしまったとある人間がカメラ持って自転車に乗って旅する的なブログ。Twitter:@Y_O_Yucky
|
Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どーもです。
ワイオー・ゆっきーですw Y.O.Yuckyと見て、「よう、ゆっきー」と読み間違えないでくださいね。ちゃんと「Y」「O」の間にピリオド入っていますから。
名前の由来は、「ゆっきー」が、私が中学校に入学して始めての部活で、先輩たちにつけられたニックネームです。何故かといいますと、私の名前の響きです。
当時、このニックネームにだいぶ抵抗がありました。だって・・・、
男子である私が、そんな名前で呼ばれるなんて思いませんでしたし!
でも、今はだいぶ気に入っています。単純な名前ですが、響きもいいし、呼びやすいし。
「ワイオー」とは、「よろしくお願いします(Yoroshiku Onegaishimasu)」の頭文字をとって「Y.O.」です。
ですから正式名称は「Yoroshiku.Onegaishimasu.Yucky」です! よろしく!!!
ワイオー・ゆっきーですw Y.O.Yuckyと見て、「よう、ゆっきー」と読み間違えないでくださいね。ちゃんと「Y」「O」の間にピリオド入っていますから。
名前の由来は、「ゆっきー」が、私が中学校に入学して始めての部活で、先輩たちにつけられたニックネームです。何故かといいますと、私の名前の響きです。
当時、このニックネームにだいぶ抵抗がありました。だって・・・、
男子である私が、そんな名前で呼ばれるなんて思いませんでしたし!
でも、今はだいぶ気に入っています。単純な名前ですが、響きもいいし、呼びやすいし。
「ワイオー」とは、「よろしくお願いします(Yoroshiku Onegaishimasu)」の頭文字をとって「Y.O.」です。
ですから正式名称は「Yoroshiku.Onegaishimasu.Yucky」です! よろしく!!!
なんて、そんな長ったらしいネームを使う気はさらさらありません。
今後とも、「Y.O.Yucky」でよろしくお願いします。
さて、早速(?)趣味について語り合いましょうかっ!
私は本日、少し出かけてきました。え?県立受験だから外出禁止だって!?――そんな言葉は知らないにゃー
今日の趣味紹介は、写真撮影です。
私は小学2年生の頃から、カメラをいじりまわしていました。その時に初めて、カメラを買ってもらったことを今でも良く覚えています。
勿論当時はフィルムで、3倍ズームほどぐらいしか備わっていませんでしたが、それでパシャパシャと撮っていました。
それが私の一代目カメラです。
そのカメラは、1年1ヶ月で壊れてしまい、乙でした。
2代目カメラは、私の祖父から要らないからと貰った古そうなフィルムカメラです。そのカメラは・・・は・・・、動物園でフィルム巻かれていなくて撮れなかった記憶しかない・・・。
今でもそのカメラは使えるのですが、不安だらけで使えません。
3代目カメラは、ベネッセの小学講座で貰った、玩具みたいなチャッチーカメラでした。電動ではないし、ファインダーは見難いし、カウンターはないしと色々と不便な面もありましたが、おもしろい面もありました。
レンズ部に特殊なレンズを取り付けて、物が幾つにも見えたり、専用の顕微鏡をくっつけて拡大させたりとできる、きわめてユーティリティーにあふれたカメラでもありました。
今でも使えますが、それより・・・
・・・4代目カメラを購入しました。
今から約4年前、わたしが6年生の頃。もう使いにくいし、ちゃんとしたやつが欲しいと言うことで、このとき初めてコンパクトデジタルカメラを購入しました。
このカメラは、中学3年生となった今でも使えます。性能も当時としてはなかなかのものだったので、現代でも通用できるので便利です!少々誤作動が気になりますが・・・まあめったにないので。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=047139
そのカメラで撮った今日の写真がこちら!
撮影条件: M ISO100 1/400 F4.0 AWD
海を撮ってきました。天気が悪かったので、あんまりいい状態とは思えませんが。
海は、広い海岸にきれいな海と思いがちですが・・・、

なんとも、狭いですね・・・。親曰く、
「昔はもっと広かった」
だとか。
最近、ほとんどの地域で砂浜が減少しつつあると言う問題の現れでしょうか?哀しい現実ですね・・・。
海の少しの沖合いのところに点々と見える黒い突起物はなんでしょうか?昔の海岸・・・とは思いにくいかも。

このテトラポットが原因でしょうか?以前そういうことを訊いた事があります。流れてくるはずの砂を、妨げてしまうのだとか。
こうやって、砂浜がどんどん減っていくのですね・・・。しかも、砂浜をこのようにテトラポットで覆いつくすなんて。
砂浜減少を解消するために、重機等を使って砂浜を運んでくる、と言う話も聞いた事がありますが、自然の砂浜ではありませんし、運ぶためには大量の二酸化炭素を排出しますので、それならばやらない方がいいのでは?と私は思います。
なんか趣味とはちと離れた話になってしまいましたが、まぁ、写真の趣味を紹介できたので、それで許してください。
次回は、エレクトーンについて書こうと思います。ではノシ~
今後とも、「Y.O.Yucky」でよろしくお願いします。
さて、早速(?)趣味について語り合いましょうかっ!
私は本日、少し出かけてきました。え?県立受験だから外出禁止だって!?――そんな言葉は知らないにゃー
今日の趣味紹介は、写真撮影です。
私は小学2年生の頃から、カメラをいじりまわしていました。その時に初めて、カメラを買ってもらったことを今でも良く覚えています。
勿論当時はフィルムで、3倍ズームほどぐらいしか備わっていませんでしたが、それでパシャパシャと撮っていました。
それが私の一代目カメラです。
そのカメラは、1年1ヶ月で壊れてしまい、乙でした。
2代目カメラは、私の祖父から要らないからと貰った古そうなフィルムカメラです。そのカメラは・・・は・・・、動物園でフィルム巻かれていなくて撮れなかった記憶しかない・・・。
今でもそのカメラは使えるのですが、不安だらけで使えません。
3代目カメラは、ベネッセの小学講座で貰った、玩具みたいなチャッチーカメラでした。電動ではないし、ファインダーは見難いし、カウンターはないしと色々と不便な面もありましたが、おもしろい面もありました。
レンズ部に特殊なレンズを取り付けて、物が幾つにも見えたり、専用の顕微鏡をくっつけて拡大させたりとできる、きわめてユーティリティーにあふれたカメラでもありました。
今でも使えますが、それより・・・
・・・4代目カメラを購入しました。
今から約4年前、わたしが6年生の頃。もう使いにくいし、ちゃんとしたやつが欲しいと言うことで、このとき初めてコンパクトデジタルカメラを購入しました。
このカメラは、中学3年生となった今でも使えます。性能も当時としてはなかなかのものだったので、現代でも通用できるので便利です!少々誤作動が気になりますが・・・まあめったにないので。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=047139
そのカメラで撮った今日の写真がこちら!
撮影条件: M ISO100 1/400 F4.0 AWD
海を撮ってきました。天気が悪かったので、あんまりいい状態とは思えませんが。
海は、広い海岸にきれいな海と思いがちですが・・・、
なんとも、狭いですね・・・。親曰く、
「昔はもっと広かった」
だとか。
最近、ほとんどの地域で砂浜が減少しつつあると言う問題の現れでしょうか?哀しい現実ですね・・・。
海の少しの沖合いのところに点々と見える黒い突起物はなんでしょうか?昔の海岸・・・とは思いにくいかも。
このテトラポットが原因でしょうか?以前そういうことを訊いた事があります。流れてくるはずの砂を、妨げてしまうのだとか。
こうやって、砂浜がどんどん減っていくのですね・・・。しかも、砂浜をこのようにテトラポットで覆いつくすなんて。
砂浜減少を解消するために、重機等を使って砂浜を運んでくる、と言う話も聞いた事がありますが、自然の砂浜ではありませんし、運ぶためには大量の二酸化炭素を排出しますので、それならばやらない方がいいのでは?と私は思います。
なんか趣味とはちと離れた話になってしまいましたが、まぁ、写真の趣味を紹介できたので、それで許してください。
次回は、エレクトーンについて書こうと思います。ではノシ~
PR
コメント
|
旅か……
結構話題が多いですねw
小2の頃からカメラいじってたんですか
こっちはもう少し大きくなって方たまに親の一眼借りてたぐらいですしね~
自分の一眼、欲しいですよね
おっ 日立行ってきたんですか?
確かに最近はどんどん地形が変わっていきますもんね~
とか言いつつ日立バイパスを楽しみに待っている自分がいますから複雑ですw
そして次は最後の砦!エレクトーン!
楽しみに待ってますw
では!
小2の頃からカメラいじってたんですか
こっちはもう少し大きくなって方たまに親の一眼借りてたぐらいですしね~
自分の一眼、欲しいですよね
おっ 日立行ってきたんですか?
確かに最近はどんどん地形が変わっていきますもんね~
とか言いつつ日立バイパスを楽しみに待っている自分がいますから複雑ですw
そして次は最後の砦!エレクトーン!
楽しみに待ってますw
では!
トラックバック
|
この記事にトラックバックする →
カレンダー
|
リンク
|
カテゴリー
|
フリーエリア
|
最新記事
|
(09/23)
(07/10)
(06/29)
(06/28)
(06/17)
最新トラックバック
|
プロフィール
|
HN:
鏡澤 初芽@Y.O.Yucky
性別:
男性
職業:
とある私立の大学生
趣味:
カメラ、懐中電灯集め、バドミントン、ラジコン、アニメ鑑賞、読書、執筆、車、エレクトーン、自転車ツーリング、絵などなど。
自己紹介:
Twitter:Y_O_Yucky
多趣味な管理者です。
まぁ、要するに ア・レ ですよ。
多趣味な管理者です。
まぁ、要するに ア・レ ですよ。
ブログ内検索
|
最古記事
|
(02/28)
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
P R
|
カウンター
|
ジオターゲティング
|
<div align="center" style="font-size:10pt">
|
アクセス解析
|
アクセス解析
|
アクセス解析
|
フリーエリア
|