大学生になってしまったとある人間がカメラ持って自転車に乗って旅する的なブログ。Twitter:@Y_O_Yucky
|
Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、本当は一週間ぐらい前にこれを更新するはずだった管理人です。はい。
見事にインターネットエクスプローラーがフリーズして2時間かけた更新が全部吹っ飛びましたからね。
まあ、それはともかく、ツーリングの報告です。
4時30分に待ち合わせた3人と合流し、いざ150kmの自転車ツーリングに出発!
まずは国道6号にでます。
俺はこの長旅であることを考え、なるべく体力を温存しつつ、平均時速を上げて行かないと、夜遅くなってしまうだろうと思いました。
一応インターネットのとあるサイトで計算をしてみたところ、平均時速が11キロの時にかかる時間が13時間。約5000カロリーの消費、と出てきました。
本当に走行時に平均時速11キロなんて出していたら、信号や休憩なども考えるとかなり時間がかかることが判ります。
なので、スピードを出せるところは出して、なるべく平均時速を上げていきました。
ところがどっこい、そのような心配はどうやら要らなかったようです。
朝の冷たく乾いた空気、交通量の少なさ、朝早く起きたという妙におかしなテンションのおかげか、平均時速が20キロちょい上。
自分は実際走行するとなると、せいぜい17キロぐらいだろうなーと考えていましたが、余裕でそれを超えています。
てな訳でちょっと朝日が綺麗だったので、、、


6号にあった何処かの川と橋!名前は知らない!!!www
まあ綺麗なんだからいいじゃん。
ちなみにここで約10分のロスー。でもここまで来てもなお平均時速は20キロオーバー。
それからまたしばらく走行して、石岡のすき家にて朝食を食べ、それからまたしばらく走行して土浦駅に到着。この時点で確か既に60キロを走破していた気がする。覚えていないけど。

しばらく駅で散策した後、
ここからが旅の趣旨!
つくばりんりんロードに突入!
このつくばりんりんロードは、約40キロの道のりを、JR水戸線岩瀬駅からJR常磐線土浦駅までをむすぶ自転車道です。
きちんと整備されているので、結構快適です。

ただ注意しなければならないことは自動車です。
人間は、自分と同じ速度で動く物体を動体として認識することができません。
平坦な道で見通しがいいはずの道なのに、出会いがしらの事故が起きる、て言うことがよくあるじゃないですか。
俺もその理由がよくわかりますよ。実際、自分と同じスピードで走る自動車を、動体であることを認識することができませんでしたから。
気付いた後はちゃんと大げさに左右確認しましたけど。








そしてついに岩瀬駅に到着!

そしてここからが帰り。家までは約50キロの道のり。このとき、総走行距離はもうすぐ100キロを超える瞬間。
おそらくチェーン店なのでしょうが、何処の店なのか、観たこともないラーメン屋に入り、昼食。ここからが体力勝負。
50号は山がちなんです!おまけに向かい風も強く吹いてきました。天気は快晴だったことが唯一の救いです。
途中内原のイオン、通称内ジャスへ立ち寄り休憩。
そこでちょっと計算。ここまでの走行距離と、実際に走った距離をサイクルコンピューターで読み出し、ケータイで確認してみたところ、平均時速が約11キロと算出されました。サイクルコンピューターの平均時速は約18キロ。
何が言いたいかというと、休憩を考えないものとしての平均時速は18キロであるが、休憩を入れてのすべてのトータルでの平均時速は約11キロ。
つまり、インターネットで算出するのに使った平均時速というものが、実はぴったりだったということ。我々は計算通りに走っていたわけです。
そして10年ぐらいぶりにミスター・ドーナツに行ったんだけど、
ここのドーナツってこんなにまずいもんなの!?
とちょっとびっくり。
いや、ホントにまずかった。全然美味しくなかったし。
それとも俺がドーナツ自体あまり好きじゃないとか?判らないけれど。
そんなこんなでまとめ。
総走行距離 151.90km
つくばりんりんロードから 96.02km
最高時速 42.0km/h
走行時間 8時間17分04秒
ツーリング時間 14時間01分40秒
平均時速 18.3km/h
1日平均時速 約11km/h
そして、高1になる前の春休みにサイクルコンピューターを導入してから1528.81km走破しました!
うーん、まだ日本列島縦断には至りませんねwww
まあ多分自転車を購入した時からだともしかしたら既に縦断しているかも。
という訳で、無事に更新することが出来ました。最後まで読んでくれてありがとう!
見事にインターネットエクスプローラーがフリーズして2時間かけた更新が全部吹っ飛びましたからね。
まあ、それはともかく、ツーリングの報告です。
4時30分に待ち合わせた3人と合流し、いざ150kmの自転車ツーリングに出発!
まずは国道6号にでます。
俺はこの長旅であることを考え、なるべく体力を温存しつつ、平均時速を上げて行かないと、夜遅くなってしまうだろうと思いました。
一応インターネットのとあるサイトで計算をしてみたところ、平均時速が11キロの時にかかる時間が13時間。約5000カロリーの消費、と出てきました。
本当に走行時に平均時速11キロなんて出していたら、信号や休憩なども考えるとかなり時間がかかることが判ります。
なので、スピードを出せるところは出して、なるべく平均時速を上げていきました。
ところがどっこい、そのような心配はどうやら要らなかったようです。
朝の冷たく乾いた空気、交通量の少なさ、朝早く起きたという妙におかしなテンションのおかげか、平均時速が20キロちょい上。
自分は実際走行するとなると、せいぜい17キロぐらいだろうなーと考えていましたが、余裕でそれを超えています。
てな訳でちょっと朝日が綺麗だったので、、、
6号にあった何処かの川と橋!名前は知らない!!!www
まあ綺麗なんだからいいじゃん。
ちなみにここで約10分のロスー。でもここまで来てもなお平均時速は20キロオーバー。
それからまたしばらく走行して、石岡のすき家にて朝食を食べ、それからまたしばらく走行して土浦駅に到着。この時点で確か既に60キロを走破していた気がする。覚えていないけど。
しばらく駅で散策した後、
つくばりんりんロードに突入!
このつくばりんりんロードは、約40キロの道のりを、JR水戸線岩瀬駅からJR常磐線土浦駅までをむすぶ自転車道です。
きちんと整備されているので、結構快適です。
ただ注意しなければならないことは自動車です。
人間は、自分と同じ速度で動く物体を動体として認識することができません。
平坦な道で見通しがいいはずの道なのに、出会いがしらの事故が起きる、て言うことがよくあるじゃないですか。
俺もその理由がよくわかりますよ。実際、自分と同じスピードで走る自動車を、動体であることを認識することができませんでしたから。
気付いた後はちゃんと大げさに左右確認しましたけど。
そしてついに岩瀬駅に到着!
おそらくチェーン店なのでしょうが、何処の店なのか、観たこともないラーメン屋に入り、昼食。ここからが体力勝負。
50号は山がちなんです!おまけに向かい風も強く吹いてきました。天気は快晴だったことが唯一の救いです。
途中内原のイオン、通称内ジャスへ立ち寄り休憩。
そこでちょっと計算。ここまでの走行距離と、実際に走った距離をサイクルコンピューターで読み出し、ケータイで確認してみたところ、平均時速が約11キロと算出されました。サイクルコンピューターの平均時速は約18キロ。
何が言いたいかというと、休憩を考えないものとしての平均時速は18キロであるが、休憩を入れてのすべてのトータルでの平均時速は約11キロ。
つまり、インターネットで算出するのに使った平均時速というものが、実はぴったりだったということ。我々は計算通りに走っていたわけです。
ここのドーナツってこんなにまずいもんなの!?
とちょっとびっくり。
いや、ホントにまずかった。全然美味しくなかったし。
それとも俺がドーナツ自体あまり好きじゃないとか?判らないけれど。
そんなこんなでまとめ。
総走行距離 151.90km
つくばりんりんロードから 96.02km
最高時速 42.0km/h
走行時間 8時間17分04秒
ツーリング時間 14時間01分40秒
平均時速 18.3km/h
1日平均時速 約11km/h
そして、高1になる前の春休みにサイクルコンピューターを導入してから1528.81km走破しました!
うーん、まだ日本列島縦断には至りませんねwww
まあ多分自転車を購入した時からだともしかしたら既に縦断しているかも。
という訳で、無事に更新することが出来ました。最後まで読んでくれてありがとう!
PR
コメント
|
カレンダー
|
リンク
|
カテゴリー
|
フリーエリア
|
最新記事
|
(09/23)
(07/10)
(06/29)
(06/28)
(06/17)
最新トラックバック
|
プロフィール
|
HN:
鏡澤 初芽@Y.O.Yucky
性別:
男性
職業:
とある私立の大学生
趣味:
カメラ、懐中電灯集め、バドミントン、ラジコン、アニメ鑑賞、読書、執筆、車、エレクトーン、自転車ツーリング、絵などなど。
自己紹介:
Twitter:Y_O_Yucky
多趣味な管理者です。
まぁ、要するに ア・レ ですよ。
多趣味な管理者です。
まぁ、要するに ア・レ ですよ。
ブログ内検索
|
最古記事
|
(02/28)
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
P R
|
カウンター
|
ジオターゲティング
|
<div align="center" style="font-size:10pt">
|
アクセス解析
|
アクセス解析
|
アクセス解析
|
フリーエリア
|