大学生になってしまったとある人間がカメラ持って自転車に乗って旅する的なブログ。Twitter:@Y_O_Yucky
|
Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもー。
5月18日に御霊櫃峠に行ってまいりました!
だいたいこんな感じ。
RuntasticのRoad Bikeアプリの有料版。
えっちらおっちら、郡山側から御霊櫃の頂上までヒルクライム。1時間弱カナ…?そのぐらいかかった。
でやっとの思いで到着。
疲れましたよー。ええ、ものすごく。
そして天気が良かった為、郡山を一望。
…、良くは見えないけれど。
それで、この後は楽しい楽しいダウンヒル!
猪苗代方向へ向けてGo!
気持ちよかった。うん!
そして猪苗代湖のほとりにある休憩所?ドライブインみたいなところで休憩し、帰りは49号線を全力ダッシュ!
これも楽しかったね。
自転車旅ってやっぱいいね、と思う。
サイクリング部に入ってよかった!
5月18日に御霊櫃峠に行ってまいりました!
だいたいこんな感じ。
RuntasticのRoad Bikeアプリの有料版。
えっちらおっちら、郡山側から御霊櫃の頂上までヒルクライム。1時間弱カナ…?そのぐらいかかった。
でやっとの思いで到着。
疲れましたよー。ええ、ものすごく。
そして天気が良かった為、郡山を一望。
…、良くは見えないけれど。
それで、この後は楽しい楽しいダウンヒル!
猪苗代方向へ向けてGo!
気持ちよかった。うん!
そして猪苗代湖のほとりにある休憩所?ドライブインみたいなところで休憩し、帰りは49号線を全力ダッシュ!
これも楽しかったね。
自転車旅ってやっぱいいね、と思う。
サイクリング部に入ってよかった!
PR
サイクルライトを2個装備しただけで、ハンドル回りはいっぱいいっぱいだった。これが購入当初のハンドル回り。
ライト2個にベル、そしてフロントの反射板。
なんてシンプル。
それから少し変わって、
フロントの反射板を取り外し、ベルトライトの位置を変えた。
それからソニーのアクションカムを購入し、
このような感じに。
だけどなんか無理やりつけた感があって、実に美しくなかった。
それからGPS機能付きのサイクルコンピューターを欲しいと思ったが、だったらケータイにサイコンアプリを入れればいいじゃん、という結論に至り、iPhone 4sを購入。
メインのiPhone 5は、もしも落とした時に怖いから、白ロムにした。
そして明るいライトをつけたい!
ということで、暗いライト1個を交換し、こんな感じに。
この時はアクションカムはつけていないが、つけている場合もある。
さて、
明るいライト2個を装備した。
アクションカムも装備した。
iPhone 4sを装備した、
となると、完璧にキャパオーバーである。
だからこちらを購入。
アマゾンページ
アマゾンページ
ライト2個にベル、そしてフロントの反射板。
なんてシンプル。
それから少し変わって、
フロントの反射板を取り外し、ベルトライトの位置を変えた。
それからソニーのアクションカムを購入し、
このような感じに。
だけどなんか無理やりつけた感があって、実に美しくなかった。
それからGPS機能付きのサイクルコンピューターを欲しいと思ったが、だったらケータイにサイコンアプリを入れればいいじゃん、という結論に至り、iPhone 4sを購入。
メインのiPhone 5は、もしも落とした時に怖いから、白ロムにした。
そして明るいライトをつけたい!
ということで、暗いライト1個を交換し、こんな感じに。
この時はアクションカムはつけていないが、つけている場合もある。
さて、
明るいライト2個を装備した。
アクションカムも装備した。
iPhone 4sを装備した、
となると、完璧にキャパオーバーである。
だからこちらを購入。
アマゾンページ
アマゾンページ
しばらく前のネタなのだが、なかなか更新できる暇ができなくて、というよりかは暇をもてあましすぎて暇がなくてできなかったw
てな訳でロードバイクを購入してから今日でちょうど2か月が経過したわけだが…、本命のマウンテンバイクがパンクしてちょいとイラッとしています。
いやさ、普通のパンクなら仕方ないと思うんだよ。でも画鋲踏んじゃったんだよ!それでパンク…。
とまあ題名からだいぶ話が逸れたが、サドルを変えたんよ。

純正のだとどうしてもしっくりこなくて。サドルにPRECって入っている純正のほうが好きだったんだけど、乗りやすいほうに。
色も赤に揃えてみたよ。
以前までのサドルを外し、
こんな状態に。
つけてみた感じ。
サドルバッグもつけてみた。
全体図。
フレームの色とサドルの色がマッチしていていい感じ。座った時の感触もいいし、これは買って正解だった。
次は何処を改良しようか、と考えた時に、やっぱり重量軽くしたいよね。
次はホイールかな~?
てな訳でロードバイクを購入してから今日でちょうど2か月が経過したわけだが…、本命のマウンテンバイクがパンクしてちょいとイラッとしています。
いやさ、普通のパンクなら仕方ないと思うんだよ。でも画鋲踏んじゃったんだよ!それでパンク…。
とまあ題名からだいぶ話が逸れたが、サドルを変えたんよ。
純正のだとどうしてもしっくりこなくて。サドルにPRECって入っている純正のほうが好きだったんだけど、乗りやすいほうに。
色も赤に揃えてみたよ。
以前までのサドルを外し、
こんな状態に。
つけてみた感じ。
サドルバッグもつけてみた。
全体図。
フレームの色とサドルの色がマッチしていていい感じ。座った時の感触もいいし、これは買って正解だった。
次は何処を改良しようか、と考えた時に、やっぱり重量軽くしたいよね。
次はホイールかな~?
福島県のみちのく自転車道というものがあってだな、そこを郡山方面の終点まで行ってみたんだ。
終点に達し、折り返して日大付近を走行中のこと、
「あー、やっとここまで来たー」
という感じで、マウンテンの時によくやっている、走行中、左右に分けて、腰の位置をサドルより下げて、足を延ばすということを、ロードでも同じようにやろうとしたわけだ。
いつも通り右から。
すると、不意に自転車はバランスを失った。
「…!」
これはヤバいと思って自分の体制を戻そうと試みる。だが、細いタイヤに軽い車体のロードバイクでは、バランスを失った車体はさらに不安定になる。このとき時速25km
これでは体制を復旧させるなんて無理だ。
そう思い、瞬時に俺はバランスを考えず、左側の草むらに無理やりハンドルを切った。
ただでさえバランスを崩している車体だ。無理やりハンドルを左に切れば当然、車体は右に傾く。そして、俺も自転車も、右に跳ね跳ぶようにして地面に叩きつけられた。
進行方向に向けて撮影した写真。
左側に転がっているのが俺の自転車だ。転んだ時は道路に向かって直角、車体の前半部が草むらに突っこんだ形で倒れ、俺は転ぶ瞬間に草むらへ向けて飛び込んだ。おかげでほぼ無傷。
だが、左足のアキレス腱をフレームの何処かにあてたらしく、数時間たってきりきりと痛む。足は普通に動くから、たぶん大丈夫だと思う。
自転車自体も、サドルが少し禿げる程度で済んだ。フレームへの傷は皆無。タイヤの振れもなく、チェーンが外れる程度で済んだ。よかった…。
その時の走行データ。⑫で転んだ。
まっ、まあみなさん、落車は気をつけましょう!
追伸:右肩も痛めてた…。
話変わってリアキャリア。
昨日の更新でリアキャリアが届く!と言っていたと思うが、まあ、届いたんよ。
MINOURA MT-800Nというキャリア。
評価が高くて、アマゾンで売れているキャリアだから信用して俺も買ってみたんだが…、なんと俺の自転車には不適合だということが発覚!
何が不適合かというと、車軸付近のダボ穴にネジをさすのだが、キャリア側の支えが大きすぎて、後ろの三角のフレーム(ここの部分って名称何だ…?)に干渉してしまうんだよ!
もうちょっといいやつを買えば、キャリア側の支えが細くて干渉しなかったんだが…。これは失敗。
キャリア自体はしっかりできていて、ものすごくいいものだと思う。でも、使えないこともあるので要注意だ、ということを学んだ。
皆さんも気をつけて!
さて、このキャリアはどうしよう…。誰かにあげようかな……。無理やりつけるのも怖いし。
終点に達し、折り返して日大付近を走行中のこと、
「あー、やっとここまで来たー」
という感じで、マウンテンの時によくやっている、走行中、左右に分けて、腰の位置をサドルより下げて、足を延ばすということを、ロードでも同じようにやろうとしたわけだ。
いつも通り右から。
すると、不意に自転車はバランスを失った。
「…!」
これはヤバいと思って自分の体制を戻そうと試みる。だが、細いタイヤに軽い車体のロードバイクでは、バランスを失った車体はさらに不安定になる。このとき時速25km
これでは体制を復旧させるなんて無理だ。
そう思い、瞬時に俺はバランスを考えず、左側の草むらに無理やりハンドルを切った。
ただでさえバランスを崩している車体だ。無理やりハンドルを左に切れば当然、車体は右に傾く。そして、俺も自転車も、右に跳ね跳ぶようにして地面に叩きつけられた。
進行方向に向けて撮影した写真。
左側に転がっているのが俺の自転車だ。転んだ時は道路に向かって直角、車体の前半部が草むらに突っこんだ形で倒れ、俺は転ぶ瞬間に草むらへ向けて飛び込んだ。おかげでほぼ無傷。
だが、左足のアキレス腱をフレームの何処かにあてたらしく、数時間たってきりきりと痛む。足は普通に動くから、たぶん大丈夫だと思う。
自転車自体も、サドルが少し禿げる程度で済んだ。フレームへの傷は皆無。タイヤの振れもなく、チェーンが外れる程度で済んだ。よかった…。
その時の走行データ。⑫で転んだ。
まっ、まあみなさん、落車は気をつけましょう!
追伸:右肩も痛めてた…。
話変わってリアキャリア。
昨日の更新でリアキャリアが届く!と言っていたと思うが、まあ、届いたんよ。
MINOURA MT-800Nというキャリア。
評価が高くて、アマゾンで売れているキャリアだから信用して俺も買ってみたんだが…、なんと俺の自転車には不適合だということが発覚!
何が不適合かというと、車軸付近のダボ穴にネジをさすのだが、キャリア側の支えが大きすぎて、後ろの三角のフレーム(ここの部分って名称何だ…?)に干渉してしまうんだよ!
もうちょっといいやつを買えば、キャリア側の支えが細くて干渉しなかったんだが…。これは失敗。
キャリア自体はしっかりできていて、ものすごくいいものだと思う。でも、使えないこともあるので要注意だ、ということを学んだ。
皆さんも気をつけて!
さて、このキャリアはどうしよう…。誰かにあげようかな……。無理やりつけるのも怖いし。
カレンダー
|
リンク
|
カテゴリー
|
フリーエリア
|
最新記事
|
(09/23)
(07/10)
(06/29)
(06/28)
(06/17)
最新トラックバック
|
プロフィール
|
HN:
鏡澤 初芽@Y.O.Yucky
性別:
男性
職業:
とある私立の大学生
趣味:
カメラ、懐中電灯集め、バドミントン、ラジコン、アニメ鑑賞、読書、執筆、車、エレクトーン、自転車ツーリング、絵などなど。
自己紹介:
Twitter:Y_O_Yucky
多趣味な管理者です。
まぁ、要するに ア・レ ですよ。
多趣味な管理者です。
まぁ、要するに ア・レ ですよ。
ブログ内検索
|
最古記事
|
(02/28)
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
P R
|
カウンター
|
ジオターゲティング
|
<div align="center" style="font-size:10pt">
|
アクセス解析
|
アクセス解析
|
アクセス解析
|
フリーエリア
|