忍者ブログ
大学生になってしまったとある人間がカメラ持って自転車に乗って旅する的なブログ。Twitter:@Y_O_Yucky
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
11   12   13   14   15   16   17   18  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 日本人は名前を省略したがる。
 グラフィックボード・・・・・・・・・グラボ
 マザーボード・・・・・・・・・・・・・マザボ
 ランサーエボリューション・・・ランエボ
 インプレッサ・・・・・・・・・・・・・インプ

 これを基に考えてみる。
 キーボード・・・・・・・・・・・・・・・キーボ
 ランボード・・・・・・・・・・・・・・・・ランボ
 スープラ・・・・・・・・・・・・・・・・・スープ
 レガシィB4・・・・・・・・・・・・・・・レガ4

 こうなるのだろうか?


 ワイオーです。
 最近小説を本気で書いています。
 私は小説を書くことが好きです。中一の後半から書くようになるようになりました。私は小2の頃からストーリーを作ることが好きで、それが小説と融合したわけです。

 できれば、私の書く小説について書きたいのですが、本気で小説家を狙っているので、ネット公開は無しです。

 と言うわけで、プロットなどは書かないにしても、経緯や書き方について。
 まず、私は時雨沢恵一著、「キノの旅」と言う本にはまりました。それに習って、私もたび小説を書くようになります。パロディ小説です。
 しかし、流石にパロディだと自分の作品ではないので、小2の頃から作り上げてきた壮大なストーリーと融合させ、独自の小説を書くようになります。おかげで、小説を書くに当たってのプロット思考が省けました。ちなみに、小2の頃から考えたストーリーなので、小説化できるストーリー(だいたい4,5年生の頃からのストーリーが小説化が可能)全て含めて約30巻分のプロットができています。
 小説のジャンルは、ライトノベルです。
 私は、パロディ小説脱却後、自分の小説を書き始めましたが、技量不足で、2回脱落しました。何故脱落したかと言いますと、地の文に無理が出始めたからです。つまり、わけの分からない文章、入り込めない地の文。
 原因を洗った結果、登場人物の配置に問題がありました。
 ライトノベルの場合、だいたい現実世界以外の世界です。そのため、大量の設定が必要になってきます。

 比較的設定の少ない小説
 ・キノの旅
 ・らき☆すた
 ・パスワード
         など

 比較的設定の多い小説
 ・灼眼のシャナ
 ・とある魔術の禁書目録
 ・ひぐらしのなく頃に(解・祭)

 比較的設定の少ない小説は、地の文でちょっとだけ述べれば、後は読者の想像に任せれば成り立ちます。

 しかし、比較的設定の多い小説は、地の文だけで説明するには無理が生じます。その時に、それぞれの本はどうなっているか?それは、プロと素人の会話で設定を明かし、地の文で補強する、と言うやり方です。
 これを基に考えてみると、
 灼眼のシャナ、シャナは非現実の中を生きる人。つまりプロ。悠二は、突然現実世界から非現実世界へ放り込まれた素人。この壮大な設定を、シャナが悠二に非現実世界を教えると言う形で、読者に伝えています。
 例:
 素人悠二「リンネって何だ!?」
 プロシャナ「王が作った手下だよ」

 とある魔術の禁書目録、インデックスが非現実世界の人間。つまりプロ。上条が現実世界の人間。素人。インデックスが、上条に、非現実世界のことを教えながら設定を読者に伝えるとともに、この小説には読んでみると分かりますが、上条が現実世界を生きる人間、プロ。インデックスが非現実世界の人間、素人。と言うように、立場が逆転することもあるのです。

 灼眼のシャナの場合、非現実世界には壮大な設定がある一方、現実世界には設定がほとんどありません。私たちがいるこの世界と全く変わらないのです。

 しかし、とある魔術の禁書目録では、非現実世界、現実世界ともに、壮大な設定があります。ですから、シャナのように、プロが語って素人が聞く、という方法では成り立たなくなります。
 プロ、素人を逆転させることによって、設定を読者に伝えているのです。
(非現実世界の設定を伝える時:インデックス プロ。上条、素人。現実世界を伝える時:上条 プロ。インデックス 素人)
 例:
 素人上条「魔術ってホントにあんのかよ?」
 プロインデックス「あるんだよ。私のこの歩く教会がそうだもん」
 逆転:
 素人インデックス「チョーノーリョク?」
 プロ上条「俺たちは超能力者なんだ」

 ひぐらしのなく頃にでは、移住してきた中学生、前原圭一に、その土地に住む中学生たち、竜宮礼名、北条沙都子が、彼にこの村の風習などを、友達として伝えます。
 例:
 素人圭一「オヤシロ様ってなんだよ!!!???」
 プロレナ「あはははは、オヤシロ様っていったらオヤシロ様だよ!」



 私の書いてきた小説には、このシステムが全くありませんでした。現実世界、非現実世界が存在する小説なのに、それを伝えてくれる素人とプロの関係が、全くなかったのです。
 そうなると、地の文だけで、設定を伝えるか、無理やりプロ同士の会話で設定を伝えるか。最初はそれで書きましたが、起承転結 の 承 まで来た時点で、無理が生じました。

 今私は、3回目に挑戦しています。プロと素人を交え、また、地の文の書き方も変えました。現在はまだページ数は進んではいませんが、今までよりは格段に書きやすくなりました。

 学校の勉強もしながら、小説の勉強も独学でしていくつもりです。実現できる夢かどうかは分かりませんが、とにかく頑張ります。

 願いを込めて、
Yoroshiku.Onegaishimasu.Yucky desu.よろしくお願いします、ゆっきーです。

(記事の意味が判らなければ、雰囲気だけつかめればそれでいいです。気にしないでください)
 

拍手[0回]

PR

 ども。
 実は昨日縦転事故を起こしたワイオーです。
 書こうか書かないか迷っていましたが、書くことにします。

 実は昨日、魚国さん、モッチさんと共にとある地区の蔵書目録(ライブラリー)で、とある私立の高等学校(ハイスクール)から出された宿題をやりにいったのですが、その途中、自転車で自爆的な縦転事故を起こしました。横転ではありません、縦転です

 どうなったかと言いますと、

 自転車で坂を下っていたときです。
 魚国さんが先を行き、その次にモッチさん、私と続いていました。この時時速約30km。魚国さんとモッチさんの距離は20㍍ぐらいはなれていたのですが、モッチさんと私の距離は、5㍍ほどしか離れていませんでした、否、もう少し接近していたかもしれません。
 私は段差があっても遠慮なく突っ込んでしまうので、私は段差があっても減速しようと言う考えはありませんでした。しかし、モッチさんが段差があったため減速。当然私も減速しなければ追突してしまうのでブレーキをかけましたが、何しろ5㍍以内まで接近していては、急ブレーキをかけないと完全に衝突してしまいます。
 しかし、私の自転車の後輪ブレーキは、制動力に欠けているので当然後輪のブレーキだけでは間に合いません。なので、やむを得ず前輪のブレーキもかけました。
 刹那、下り坂、時速30km、しかも前輪ブレーキと言うこともあって、後輪が浮き上がりました。内心、ヤバイ!!!と思いました。前輪のブレーキを離せば、体勢を立て直すこともできたとは思いますが、それでは衝突してしまうのでやめました。
 だから私は、ほとんど反射で自転車を飛び降りました。前へ。おそらく、自転車も私も空中で縦に1回転はしたと思います。そのあと私は地面に落ちたわけですが、これもおそらく反射的に身体を転がし、衝撃を吸収したのだと思います。しかし、地面に落ちた時に、右手を突いたらしく、右手のひら手首付近を2㌢ぐらい擦り剥きました。左手は点々と。こちらは直ぐ止血して、今はくっついていますが、右手はまだ完全にはくっついてはいません。と言うより、死んだ細胞が多すぎるので、そちらの処理がまだ終わっていない、と言ったほうがいいでしょうか?
 地面で転がったあと(もしかしたら、一瞬だけ意識飛んでいたかもしれない。記憶がそこら辺無い)、私はまず起き上がり、手のひらを確認、そのあと、直ぐに自転車に駆け寄り、損傷の確認。4つついている懐中電灯のうち、手で簡単に取り外せる懐中電灯は吹っ飛んでいて落ちていましたが、そちらは傷はほとんど無しです。
 しかし、その他の箇所は・・・、  (ちなみに右側に倒れました)

IMG_6250.JPGIMG_6253.JPGIMG_6255.JPG









IMG_6256.JPG
 ペダルが欠け、ハンドルのグリップが削れ、ギアガードが曲がり、サドルが少々傷つきました。ひょっとしたら、ギアのワイヤーもずれたかもしれません。あと、後輪のブレーキがそれから5㌔ほど走った後で、ボルトが緩んだせいか、ずれ込みました。

 ブレーキは必ず交換します。今のよりも、制動力のあるヤツに。
 ペダルは、使えなくは無いので今のところ交換は考えてはいませんが、結構削れてしまったので、気が向いたら交換します。

 もし、お勧めのブレーキパッドがある人がいたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

 皆さん、自転車も、車間距離に気をつけてください。そして、自転車の状態を把握して、「このままでは危ないな」と感じたら、直ぐに使用を中止し、直すなりしてください。思わぬ事故の原因になります。


 
というわけでノシ~。

 (※画像が表示されませんが、編集の都合上そうなってしまったものなので、異常ではありません。見たいときは、別のウィンドウで開いてみてください。ご了承ください)

拍手[0回]

 ども。今日は2日目です。
 1日目は、前回の記事を参照してください。

拍手[0回]

 ここまで弾けるようになったら、最高でしょうね。ちょっとエレクトーンの機種が古いことが気になりますが。  てか、この機種に白いボディってあったのですね。黒しか知りませんでした。  上手いことは上手いのですが、何故にピアノ?  とりあえず、自分の技量を上達させたいと思うワイオー・ゆっきーでした。(時間がないのに・・・・・・

拍手[0回]

 街中の人たちは怪しいと思わなかったのでしょうか?  私はそう思えませんw  でも、凄いですね。Cagayake GIRLSをこんな風にしてしまうとは!  Don't say "lazy"は、激しい曲のはずなのに何この静かな曲は・・・?

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア

ジオターゲティング
最新コメント
[09/21 管理人]
[09/21 絣]
[08/17 Y.O.Yucky]
[08/16 絣]
[07/19 ?]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鏡澤 初芽@Y.O.Yucky
性別:
男性
職業:
とある私立の大学生
趣味:
カメラ、懐中電灯集め、バドミントン、ラジコン、アニメ鑑賞、読書、執筆、車、エレクトーン、自転車ツーリング、絵などなど。
自己紹介:
Twitter:Y_O_Yucky
多趣味な管理者です。
まぁ、要するに ア・レ ですよ。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
ジオターゲティング
<div align="center" style="font-size:10pt">
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ